「記憶の灯り 希望の宙へ」刊行記念市民公開講演会を開催します
「記憶の灯り 希望の宙へ」の出版を記念して、市民公開講演会を開催します。
講師:本康宏史氏(金沢星稜大学教授)
日時:2020年10月10日(土)14:00~15:30
場所:金沢歌劇座(別館)3階大練習室(金沢市下本多町6番丁27番地)
参加は無料ですが、新型コロナの関係で45人限定 マスクの着用をお願いします
「記憶の灯り 希望の宙へ」の出版を記念して、市民公開講演会を開催します。
講師:本康宏史氏(金沢星稜大学教授)
日時:2020年10月10日(土)14:00~15:30
場所:金沢歌劇座(別館)3階大練習室(金沢市下本多町6番丁27番地)
参加は無料ですが、新型コロナの関係で45人限定 マスクの着用をお願いします
「被爆75周年 意見広告をすすめる会」(石川県原水協が事務局)は、被爆75年の今年10月上旬の北陸中日新聞に、核兵器廃絶を求める意見広告を掲載するために、賛同募金を募集しています。(1口1000円 団体の場合はできるだけ3口以上を 締め切り:9月20日)
核兵器禁止条約批准国は44ヵ国となっています。(2020年8月25日現在)※批准国が50ヵ国に達すると90日後に条約が発効します
日本政府に核兵器禁止条約への参加・署名・批准を求める意見書を決議した地方議会は、469議会となっています。(2020年9月1日現在)
世界で唯一の被爆国である日本の政府は、いまだに「アメリカの核の傘」に固執し、核兵器禁止条約に背を向けています。大変恥ずかしいことです。
日本政府が真剣に核兵器廃絶に取り組むことや一日も早い核兵器のない世界を実現させることをめさして、ぜひ新聞意見広告にご協力ください。
問い合わせ:意見広告をすすめる会事務局 090-1394-4568(新井田)
賛同金送金先:郵便振替 00720-8-37347 石川原水協 ※通信欄に「新聞意見広告賛同金」と記載してください。また、匿名希望の方は「匿名希望」とご記入ください。
朝鮮半島の平和構築に向けて努力が始まっています。6月12日におこなわれた米朝首脳会談では、朝鮮半島の完全非核化と平和体制の構築が合意されました。具体的取り組みも始まっています。北朝鮮は、核兵器・ミサイル実験の中止を表明し、会談後核実験もミサイル発射実験もおこなわれていません。アメリカと韓国も、米韓合同軍事演習を中止しています。
これまで、北朝鮮の脅威を理由に、日本はアメリカの軍事的威嚇に協力し、山口県と秋田県に地上配備型ミサイル迎撃システム(イージス・アショア)の配備をすすめてきました。しかし、北朝鮮の脅威は小さくなりつつあります。イージス・アショアを急いで配備する必要は無くなってきています。
2千億円もかけるイージス・アショア配備の中止を求める署名にご協力ください。
今年の原水爆禁止世界大会(広島)の若者向け企画を紹介します。
8月5日(日)分科会8(9:30~15:00)
青年のひろば・・・被爆者訪問、学習と交流
8月5日(日)高校生参加企画(13:30~16:00)
世界のヒバクシャと語ろう
これらは、原水爆禁止世界大会の企画として実施されます。参加を希望される方は、石川県平和委員会(076-240-7192)までご連絡ください。
7月13日、小松基地司令に対して、16日~20日小松基地での日米共同訓練中止の申し入れをおこないました。
9日付で防衛省は、米軍嘉手納基地から小松基地への米軍機の訓練移転(日米共同訓練)をおこなうことを報じています。石川県平和委員会は、米軍来るな市民連絡会など3団体と共同で、日米共同訓練の中止を申し入れました。
6月12日に米朝首脳会談が開催され、朝鮮半島の平和体制の構築と完全な非核化で合意がつくられ平和のプロセスが始まっている時に、朝鮮半島の対岸の小松基地で北朝鮮を敵視し威嚇と圧力に先頭に立っていたアメリカと日本が共同訓練を実施することは、平和へのプロセスに逆行するもので決して許すことができないものです。また、豪雨災害で多くの方々が被害を受け大変な思いをしている時に・・・。自粛してもよいのではないでしょうか。
金沢市の卯辰山にある「平和の子ら像」が建立されて20年が経過します。
建立20周年記念企画として「2018ピースデイ」が開催されます。
日時:7月22日(日)13時~15時50分
会場:石川県女性センター(金沢市三社町1-44)
参加費:一般1000円/小・中・高校生500円
1部・・折り鶴献納と平和ミニコンサート 2部・・映画「この世界の片隅に」上映
主催:反核・平和おりづる市民のつどい実行委員会
文科省前事務次官の前川喜平氏を講師に講演会が開催されます。
安倍首相の加計疑惑に関連して「総理の御意向」文書の存在を証言し、注目を浴びています。
石川県平和委員会も、今回の前川喜平氏の講演会開催に協力しています。
事前に参加チケットをご購入ください
チケットをご希望の方は平和委員会(090-2121-9741 山野)までご連絡ください。
講演会の日時と場所、参加費
日時:8月5日(日)13時開場・14時~16時
場所:野々市市文化会館フォルテ大ホール
参加費:1000円(高校生以下と障がいをお持ちの方は無料)
講演テーマ:「教育と憲法」